クラブ週報

静岡中央ロータリークラブ ホームクラブ週報令和6年8月5日(月)【第1582回】例会

2024年度-2025年度
令和6年8月5日(月)【第1582回】例会

日時 2024年8月5日(月)18:00~19:00
会場 中島屋グランドホテル
例会音声 例会音声は会員専用ページでご視聴頂けます。ログイン情報は担当委員長へお問い合わせください。
ロータリーソング 奉仕の理想
ソングリーダー 佐野耕介委員長
ゲスト
なし

会長の時間
2024~2025年度 会長 稲垣 信一郎

みなさまこんばんは、本日は2回目の会長の時間になります。

いつもお金が足りないとみなさまにお伝えしておりますので、本日は会費が何に使われているのかをお話ししたいと思います。
年間24万円をお預かりさせて頂きますが、RI人頭分担金、地区資金分担金、米山奨学基金、例会費、財団寄付金、ポリオプラスなどの必要なお金を支払いますと、事業に使えるお金は一人5万円程度になってしまいます。
静岡中央は夜間例会ということもあり、中島屋さんにご協力を頂いているとしても他のクラブに比べると毎回の例会費は高額になります。先日、会員増強セミナーに米澤幹事と佐野委員長と参加致しましたその時に、他のクラブはどのように費用を捻出しているのか伺ったところ、会費とは別に例会費は参加する都度支払うクラブもあるそうです。
先日は清水中央ロータリークラブさんとの最高の合同例会の開催をクラブ管理運営常任委員会のみなさま本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
先日の例会では4,000円を集めさせて頂きましたが、今後の事業におきましても各委員会にてやりたい事業がございましたら必要に応じてご集金頂きまして、最高の事業が出来ます様に宜しくお願い致します。

 本日は盛り沢山の内容になりますので、以上にて会長の時間の挨拶と代えさせて頂きます。本日も宜しくお願い致します。

幹事報告

■昨日開催されました地区の財団セミナーに川田副会長、山田副幹事、佐野委員長が参加されました。

■地区より2026-27年度のガバナー補佐推薦のお願いが届いております。

■7月1日に事務局より皆様のところへ会費の請求書が届いていることだと思いますのでお支払いをお願いします。


■会員記念日
・誕生日
 無し

・結婚記念日
 花森会員 渡邊会員

■8・9月度プログラム
8/5 (月)第一例会 クラブフォーラム(会員増強・財団米山)
8/19(月)第二例会クラブフォーラム(広報)
8/26(月)委員会開催日
9/2 (月)クラブ協議会
      第三回理事会
      第一例会 ガバナー補佐クラブ訪問
9/9 (月)会長幹事会
      第二例会 ガバナー公式訪問
9/30(月)委員会開催日

■8・9月度地区行事、連絡事項
8/4 (日)地区ロータリー財団セミナー @グランシップ

委員会報告

報告者:花森委員長

本年度クラブ管理運営委員会の委員長の花森です。
7月22日に開催いたしました合同例会には多数の方のご参加をいただきありがとうございました。
おかげさまで無事に終了することができました。
参加された皆様には参加費として4,000円をいただきましたがその領収書を本日ポストに入れてありますのでお帰りの際にお持ちください。

スマイル報告

発表者:花森委員長

スマイル合計:17人 24,000円

■5,000円(大口)
花森 崇行 委員長 先日の合同例会は多くの皆様のご出席をいただきありがとうございました。おかげさまで無事に開催することができました。
          また結婚記念日のお花をありがとうございました。

■2,000円(ダブル)
稲垣 信一郎 会長 米山奨学生のチーさんが夏休みで帰国されました。皆様に宜しくとお伝えします。 米山カウンセラーとして
山田 智稚稚副幹事 本日は会員増強のCFです。宜しくおねがいします。
依田 邦彦 会員 結婚記念日のお花をありがとうございました。

■1,000円(スマイル)
米澤 耕平 幹事 本日のCFよろしくおねがいします。 
市川 昇吾 会員 ボーリング大会優勝させていただきありがとうございました。
深尾 健太郎 会員 皆様ボーリング大会のご協力ありがとうございました。  

■スマイルマンデー
大杉 淳 直前会長
川田 英史 副会長
原川 丈 委員長
佐野 耕介 委員長
川島 啓晃 会員
溝口 明範 会員
安藤 寿弥 会員
針谷 潔 会員
花城 孝尚 会員
佐野 拓也 会員

会員増強について

<佐野耕介委員長>
CFの趣旨並びに昨年度の会員増強の振り返り並びに今年度の会員増強のやり方について説明

<山口副委員長>
退会防止について説明

<佐野拓也副委員長>
退会防止についてさらに説明

<長嶋会員>
ロータリアンの育成と締めの挨拶